News
土壌物理フォーラム: JSSP news (2022.2.24)
〇2022年度土壌物理学会大会・シンポジウム【10/29】
今年も参加費無料!三重大で対面開催予定です。情報を順次更新していきますので、学会HPと学会誌をご確認ください。
https://js-soilphysics.com/conf
◯刊行物のペーパレス化についての学会アンケート
ご協力ありがとうございました。関連して3月中に臨時総会(zoom)を開催予定です。3月に入りましたら日程等の案内を配信いたしますのでご参加をお願いします。
◯会員登録情報についてのお願い
年度末が近づいています。会員情報の変更が生じましたら。学会HPの「マイページ」から修正ください。
◯編集委員会
編集委員会では、151~152号に向け放射性物質関連特集を企画中です。関連する内容の投稿希望がありましたら、kibyosi@ml.affrc.go.jpまでご連絡ください。
◯日本学術振興会賞
https://www.jsps.go.jp/jsps-prize/yoshiki_01.html
学会から推薦すべき候補者がありましたら、自薦他薦を含め、3/4までに事務局までお知らせください
◯国際基礎科学年
土壌物理学会は国際基礎科学年(2022.6.30~2023.6.30)に協賛しています。詳しくは特設ページをご覧ください。
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/iybssd_s
◯アンケート【2月末迄】
文化庁著作権課より「研究目的に係る著作物の利用に関するニーズアンケート」への協力依頼がきています。よろしければご協力ください。
https://r10.to/softicresearch2022
〇協賛・講演
・【3/4】高分子と水・分離に関する研究会「界面の親疎水性と流体力学的すべり」
https://www.eng.bres.tsukuba.ac.jp/colloid/research-unit/elkinjp20220304.pdf
・【3/7-11】Digital Spring School in Bio-resources and Environmental Engineering (SSBEE2022)
https://www.eng.bres.tsukuba.ac.jp/dss_bio-resources_and_environmental_engineering_202203.html
・【3/18】復興農学会 2021年度研究会(応募締切3/4)
http://fukkou-nougaku.com/2021/12/28/220318/
〇出版企画案募集
会員の皆様より出版企画を公募しています。詳しくは以下の学会HP(最下段)をご確認ください。
https://js-soilphysics.com/pub
◯関連学協会情報
日本学術会議メールニュース787号が届いています。下記よりご確認ください。
https://js-soilphysics.com/link
土壌物理フォーラム: JSSP news (2022.1.20)
〇学会HPへのログインについて
学会HP改修中につき、漢字パスワードが使えない状況になっています。まもなく新パスワードをご案内できますが、お急ぎの方は、以下から半角英数パスワードを取得して下さい。
https://js-soilphysics.com/idsends
◯学会アンケート【1月中】
土壌物理学会では大会講演集・学会誌のペーパレス化について検討しています。会員皆様の声を以下にお寄せ下さい。
https://forms.gle/WscqGaLCzyDWMF3b7
〇土壌の物理性
149号を発行しました。発行が遅れまして、申し訳ありません。
◯アンケート【2/15迄】
「フィールドワークにおける性暴力・セクシュアルハラスメントに関する実態調査アンケート」への回答依頼がありました。よろしければご協力ください。
依頼文 https://js-soilphysics.com/pdf/hifi.pdf
アンケートhttps://safefieldwork.live-on.net/survey/purposes-of-this-survey/
(アンケート趣旨の末尾に、回答用のMicrosoft Formsへのリンクがあります)。
〇協賛・講演
・2022年度JpGU大会
日本地球惑星科学連合(JpGU)2022年大会の投稿受付が始まっています.
土壌物理学会共催セッション(A-GE30 地質媒体における流体移動,物質移行及び環境評価;A-HW24流域圏生態系における物質輸送と循環:源流から沿岸海域まで)もありますので,是非ご投稿ください.
【2月3日(木)投稿早期〆切,2月17日(木)投稿最終〆切】
【投稿】http://www.jpgu.org/meeting_j2022/presentation.php
【セッション】http://www.jpgu.org/meeting_j2022/sessionlist_jp/#topA
・高分子と水・分離に関する研究会
「界面の親疎水性と流体力学的すべり」(3/4)
https://www.eng.bres.tsukuba.ac.jp/colloid/research-unit/elkinjp20220304.pdf
〇出版企画案募集
会員の皆様より出版企画を公募しています。詳しくは以下の学会HP(最下段)をご確認ください。
https://js-soilphysics.com/pub
◯関連学協会情報
日本学術会議メールニュース782号が届いています。下記よりご確認ください。
https://js-soilphysics.com/link
土壌物理フォーラム: JSSP news (2021.12.20)
◯大会講演集・学会誌のペーパレス化について
以下のアンケートにご協力下さい。
https://forms.gle/WscqGaLCzyDWMF3b7
◯土壌の物理性
150号記念特集のミニレビューには皆様から
66件の投稿がありました。
ご協力に対しまして心より感謝申し上げます。
◯World Soil Day 2021【基調講演】
2021年の世界土壌日で東京大学の溝口教授(元土壌物理学会長)がタイのイベントで特別ゲスト基調講演を行いました。
"World Soil Day 2021: Halt Soil Salinization, Boost Soil Productivity" held on 2-5 December 2021.(Resilience Soil Science starting from Fukushima)
https://youtu.be/2OOLw6JsjXs
〇協賛・オンラインコース
・高分子と水・分離に関する研究会「界面の親疎水性と流体力学的すべり」(3/4)
https://www.eng.bres.tsukuba.ac.jp/colloid/research-unit/elkinjp20220304.pdf
〇出版企画案募集
会員の皆様より出版企画を公募しています。詳しくは以下の学会HP(最下段)をご確認ください。
https://js-soilphysics.com/pub
◯関連学協会情報
日本学術会議メールニュース778号が届いています。下記よりご確認ください。
https://js-soilphysics.com/link
土壌物理フォーラム: JSSP news (2021.11.15)
〇2021年度土壌物理学会大会
盛況に開催されました。ご参加、ありがとうございました。
◯シンポジウム資料
2021年度大会要旨集の付録として下記よりご覧いただけます。
https://js-soilphysics.com/pub
◯2021年度学会賞(論文賞/ポスター賞)
受賞の皆様、おめでとうございます!一覧を以下に掲載しました。
https://js-soilphysics.com/prz
〇土壌の物理性150号記念企画
ミニレビュー記事募集の投稿締切を2021年11月30日(火)に延長しました。
皆様のご協力をお願いいたします。
https://js-soilphysics.com/post
〇IUSS次期役員選挙【投票期間中】
投票の締切は11/30(火)です。以下のフォームよりご投票ください
https://forms.gle/N4ioitbAPtaHnuaC8
詳細については11/2付の学会メールをご確認下さい。
◯第5回科学技術系専門職の男女共同参画実態調査【大規模アンケート】
男女共同参画学協会連絡会より、学生を含めた自然科学系の研究者技術者を取り巻く現状を把握するためにアンケートの依頼がありました。
以下をご覧の上、よろしければご協力ください。
http://www.djrenrakukai.org/
◯公募情報/Job opportunity【12/6締切】
筑波大学生命環境系(国際地縁技術開発科学分、水利環境工学分野) 教
https://www.tsukuba.ac.jp/about/jobs-information/pdf/20211021110.pdf
Tukuba University, Assistant Professor (Tenure Track)
https://www.tsukuba.ac.jp/en/about/jobs-information/pdf/20211021110-en.pdf
〇協賛・オンラインコース
・高分子と水・分離に関する研究会
「界面の親疎水性と流体力学的すべり」(3/4)
https://www.eng.bres.tsukuba.ac.jp/colloid/research-unit/elkinjp20220304.pdf
〇出版企画案募集
会員の皆様より出版企画を公募しています。詳しくは以下の学会HP(最下段)をご確認ください。
https://js-soilphysics.com/pub
◯関連学協会情報
日本学術会議メールニュース774号が届いています。下記よりご確認ください。
https://js-soilphysics.com/link
土壌物理フォーラム: 【協賛】高分子と水・分離に関する研究
「2021年度界面動電現象研究会 主題 =界面の親疎水性と流体力学的すべり」が
3/4(金)9:30~17:30にオンライン(Webex)で開催されます。詳細は以下のリンクをご覧下さい。
https://www.eng.bres.tsukuba.ac.jp/colloid/research-unit/elkinjp20220304.pdf
土壌物理フォーラム: 【投票】
IUSS次期役員選挙の投票をお願いします。詳細は11/2配信の学会メールをご確認ください。
土壌物理フォーラム: 【公募情報/Job opportunities】
筑波大学 生命環境系(国際地縁技術開発科学分、水利環境工学分野) 助教の公募について(12/6 締切です)
Assistant Professor (Tenure Track) (Water Use and Environmental Engineering) (Faculty of Life and Environmental Sciences ) :Deadline:12/6
土壌物理フォーラム: 土壌の物理性150号企画
みんなのミニレビューの締切が11月30日(火)に延長されました。詳細は記事募集の案内をご覧下さい。
土壌物理フォーラム: JSSP news (2021.10.22)
〇2021年度土壌物理学会 大会【はじまります】
詳細はHPでご確認ください。
10/25(月)よりLINC Bizでポスターセッションのスライド閲覧・質問の書き込みが可能です。
10/30(土)はzoomで以下の様に開催します。
・8:50~ 開会
・9:00~ シンポジウム 講演
・13:00~ 企業展示/ポスターセッションコアタイム(zoomのブレイクアウトルームを使用します)
・15:45~ シンポジウム総合討論
※総合討論後、学会賞(ポスター賞)を発表・表彰します。
zoomとLINC Bizへのアクセス方法、ポスター賞の投票方法は、それぞれ参加登録者に配送(予定)のメールを確認ください。
〇2021年度土壌物理学会 総会【10/30 13:15~】
大会と同じzoomアドレスで行います。会員の皆様、ご参集ください。総会では学会賞(論文賞)も表彰します。
〇出版企画案募集
会員の皆様より出版企画を公募しています。詳しくは以下の学会HP(最下段)をご確認ください。
https://js-soilphysics.com/pub
〇日本地球惑星科学連合代議員選挙【11/4迄】
土壌物理学会も団体会員であるJpGUの代議員選挙、現在投票期間中です。詳細は以下をご覧下さい。
http://www.jpgu.org/2022daigiin-kokuji/
〇ミニレビュー記事募集【土壌の物理性150号記念企画】
投稿締切は2021 年10 月29 日(金)です。皆様のご協力をお願いいたします。
https://js-soilphysics.com/post
〇会費納入のお願い
年度会費未払いの方は、早目の納入をお願いします。前年度未納の方は、今年度分と併せてご入金ください。土壌の物理性148号に振替用紙を同封しています。学会大会でポスター発表される方で新規で学会員登録された場合も、年度会費の納入が必要です。
〇協賛・オンラインコース
・日本化学会 第72回コロイドおよび界面化学討論会(9/15~17)
・高分子と水・分離に関する研究会「界面の親疎水性と流体力学的すべり」(3/4)
それぞれの詳細は以下をご覧下さい。
http://redmine.js-soilphysics.com/projects/soilphysics-q/news
〇関連の学会、セミナー、研究会
・WCSS2022(2022年7/31~8/5@Glasgow)(要旨締切10/31)
「Soil Science Crossing Boundaries, Changing Society」
・その他、情報をお寄せください
土壌物理フォーラム: JSSP news (2021.9.15)
● 2021年度土壌物理学会大会【受付中/無料です!!】
開催日:10月30日(土)
シンポジウム:オンライン
ポスター発表:Linc Bizによるスライド掲示(10/25~11/5)& Zoomブレイクアウトルームによるコアタイム(10/30)
非学会員の方もシンポジウム・ポスターの聴講無料です。
発表申込締切:10月8日(金)
聴講申込締切:10月20日(金)
大会ホームページよりお申し込み下さい(https://js-soilphysics.com/conf)
● 会費納入のお願い【再掲】
土壌の物理性148号に振替用紙を同封しています。9月末日までに年会費の納入をお願いします。前年度未納の方は、今年度分と併せてご入金ください。
● 会員登録システムのリニューアル
これまで入会申し込みや会員登録情報の変更の際には登録用紙へのご記入をお願いしていましたが、学会HPから申し込みや変更ができるようになりました。
入会申し込みもぐっと簡単になりましたので、ぜひこの機会にお近くの方にも土壌物理学会への入会をおすすめください。
また、HPのマイページにログイン頂き、登録情報の確認と更新をお願いします。
● 編集委員会【再掲】
来年3月号は土壌の物理性の第150号になります。150号の記念企画として「ミニレビュー」を募集中です.
詳細はホームページをご確認ください(https://js-soilphysics.com/post)。
● 「土壌の物理性」J-STAGE登載
最新号から過去10年分(109号~148号)の登載が完了しました.
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jssoilphysics/-char/ja
● 協賛・オンラインコース
・日本化学会 第72回コロイドおよび界面化学討論会(9/15~17)
・界面動電現象研究会、高分子学会 水・高分子分離に関する研究会「界面の親疎水性と流体力学的滑り」(3/5)
・WCSS2022(2022年7/31~8/5@Glasgow)
「Soil Science Crossing Boundaries, Changing Society
それぞれの詳細は以下をご覧下さい。
http://redmine.js-soilphysics.com/projects/soilphysics-q/news
● 関連のセミナー、研究会
・情報をお寄せください
Also available in: Atom